雑記

ダイソーのオーブン粘土で箸置き作った

こんにちは、淑女です。

中々気に入った箸置きがなかったので、自分で作ろうと思い、ダイソーで色々と購入して作ってみました。

ダイソーで売っている材料だけで箸置きを作ってみました!
結果的に失敗してるので、同じようにならないようにぜひ見てみてください。


ダイソーのオーブン粘土

まずはダイソーで箸置きに作る材料を購入しました。

購入したもの

  • オーブン粘土
  • 水彩絵の具
  • コート剤

オーブン粘土とコート剤は中々見つからず、いろんな店舗を回ったのですが大きな店舗でようやく見つけることが出来ました。

どれも1つ100円(税別)でした!流石ダイソー!

水彩絵の具は12色入って100円、アクリル絵の具は1色100円。わたしは安さにつられて水彩絵の具を購入してしまいましたが、アクリル絵の具を購入することをお勧めします。理由はまた後ほどお話します。

オーブン粘土の色は白、黒、ブラウンの3種類があります。説明は裏に書いてあり、HPでも公開しています。

簡単にまとめると

  • 成形
  • 乾燥
  • 焼成
  • 彩色・コーティング

の手順になります。

筆も何種類か入っていて100円だったので、本当にありがたいです。

上記全て合計して、税込み440円で箸置き作りが出来ました!

それでは、早速作り方へ!

オーブン粘土を成形する

オーブン粘土を好きな形に成形していきます。

水分が足りないと思えば、水を少し足しても良いそう。

今回は白と黒を用意しました。

白は水分量も多くべたつく感じがあったのですが、黒色の方はぼそついていて成形時にひび割れが気になったので水分を大分足しました。

粘土用のヘラなど持っていないので、プラスチック製のスプーンで模様を付け成形しました。細かく模様付けをしたい方はヘラなどを購入しても良いかもしれません。

この時のポイントは表面をできるだけ滑らかにすること。水分量のせいかもしれませんが、表面がざらついたまま仕上げたものは乾燥の段階でひび割れしてしまうことがあったので、できるだけしわや亀裂がない状態に仕上げましょう。

乾燥させる

成形が終わったら、風通しの良いところで1日~7日乾燥させます。

乾燥が甘いとひび割れの原因になるので、しっかり乾燥させましょう。

わたしは7日新聞紙の上で乾燥させました。

オーブンで焼く

アルミホイルを敷いて、160~180度で30分ほどを目安に焼いていきます。下に敷くのはクッキングシートなどでも、もちろんOK!
焼きムラができないように時々ひっくり返したり天板の向きを変えたりすると良いそうです。

焼きが甘いと感じたら、少しづつ時間を延長しましょう。

色付けする

オーブンから出し、冷ました後に色付けをしていきます。

アクリル絵の具で色付けを行うのが一番良いみたいですが、わたしは値段に負けて水彩絵の具で色付けしていきました。

そしてこの色付けの時に水彩絵の具を選んだのは失敗だと悟りました。なぜなら、塗ったそばから色落ちが始まるからです。また、オーブン粘土の色に負けてしまいやすく、しっかり発色しない

それでも試行錯誤して何とか色付けを終えました。

その他、油性ペンなどでも色付けできます。黒いところは油性のマッキーペンを使用しました。とっても使いやすかったです。

コート剤を数回塗る

色付け後、乾燥させたら、コート剤を塗っていきます。

こちらのオーブン粘土用のコート剤を使ってみました。

裏面に使用方法が記載してあります。

使用方法

  • 使用する前によく振ってください
  • 使用する場合は別の容器へ適量を移し替えてご使用ください。
  • 彩色した絵具が乾いたら、コート剤を塗ります。
  • 一回塗るごとに乾燥させ、数回繰り返します。
  • 自然乾燥しベタつきがなくなったら、温度設定100℃のオーブンで15分から30分加熱してください。

説明にあるように、コート剤は一度だけでなく、数回塗って乾かしてを繰り返します。また、絵具が乾く前にコート剤を塗ってしまうと色落ちしてしまうので、しっかり乾いた状態で塗るようにしましょう。


わたしは3回ほど繰り返しコート剤を塗り、20分ほどオーブンで焼きました。

完成!

色々と作りましたが、中でも出来栄えがよかったものをいくつか。

カトラリーレスト(左上)とお米の箸置き(右上)と小皿(下)です。

カトラリーレストは家にあった以前ホームセンターで購入した塗料のスプレーがあったので、それで色付けしてみました。やはり、水彩絵の具とは段違いにしっかり色付けされ光沢もあります。

右上のお米の箸置きは水彩絵の具で作ったからか色落ちしているところがあります。後日アクリル絵の具で色付けし直す予定です。

小皿は色付けなしで仕上げました。オーブン粘土の地の色が良い味を出しています。個人的にこれが一番よく出来た気がしていて、色付けの必要なかったのでは?と思っています。笑

箸置きづくりって楽しい!

失敗したと最初に書きましたが、オリジナルの箸置きが440円で作れるのはとてもお得で、作っていてなんだかんだ楽しかったです。

乾燥させる工程が多いのとその乾燥の時間が結構長めなので、完成まで時間がかかるのが難点かな。

あと、水彩絵の具で塗ったせいかしっかりコート剤が塗れていなかったせいか、水で洗うと色が落ちてしまったので、色付けはアクリル絵の具や油性ペン必須。ちゃんとしたものを作りたいのであれば絵具代はケチらない方が良さそうです。笑
それか色付けなしでも良い味が出るので、なくてもいいかも。

実はこの記事を書いたのが半年以上前なのですが、作った箸置きはまだ現役で活躍してくれています。自分で作った箸置きってやっぱり愛着が沸いて可愛く見えてくる不思議。

次は箸置きじゃなくてお皿っぽいものを作ってみたいな。


\押していただけると励みになります/

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA